リニア中央新幹線関連銘柄

[ スポンサードリンク ]

[ スポンサードリンク ]

東海旅客鉄道(JR東海)(9022)は、超電導リニアによる中央新幹線の計画を進めている。

 

リニア中央新幹線は、東京都から甲府市附近、赤石山脈(南アルプス)中南部、名古屋市附近、奈良市附近を経由し大阪市までを、超電導リニアで結ぶ新しい新幹線である。開通後の東京―大阪間の所要時間は67分となる。

 

リニア中央新幹線が開通すると、社会の生産活動や所得・消費活動に影響を与え、大きな経済効果をもたらすとの報告がある。また現在の東海道新幹線の将来的な経年劣化や、東海地震などの大規模災害に備えるため、東京―大阪間の新幹線の二重系化が必要とされており、リニア中央新幹線の早期実現は重要性を増していると言われている。

 

超電導リニア(超電導磁気浮上方式)は、車両に搭載した超電導磁石と地上に取り付けられたコイルとの間の磁力によって、浮上して走行する輸送システムである。2003年12月には、時速581km(有人走行)を達成している。山梨県にはリニアの実験線があり、超電導リニアの車両開発や走行試験、電力供給装置や列車のコントロール装置、安全管理システムなどの開発が行われている。

 

リニア開発には半世紀もの年月が費やされているが、2014年10月にようやく国土交通省が着工を許可したことでいよいよ実現化に進むことになる。東京-名古屋間の開業予定は2027年、大阪までは2045年という予定である。

 

国土交通省によると、リニア開業によって時間短縮による利用者の増加や各産業の生産コスト低下による利益の増加や旅行関連財による消費拡大など、経済効果は多大だとしている。また、リニア技術を海外に売り込む可能性や海外からさらに観光客を呼び込めるなど、経済効果が持続する点でも期待されている。

 

総工事費が約9兆となり、リニア新幹線の車両や技術に関わる企業や、トンネル工事に関わる建設業などへの恩恵は多大である。

 

【リニア中央新幹線関連銘柄をご紹介!】
車両
車両等の開発、超電導システム
関連分野
トンネル工事
車両、磁石
駅周辺開発

 

リニア中央新幹線関連銘柄一覧はこちら

 

 

[ スポンサードリンク ]

[ スポンサードリンク ]